オーガニック抹茶を楽しむスティックタイプの魅力
手軽にオーガニック抹茶を楽しむスティックタイプの魅力を解説
忙しい毎日でも、ほっとひと息つける飲み物があると嬉しいものです。
中でも抹茶は、香りや旨味だけでなく、気分をすっきり整えてくれる存在として注目されています。最近では、農薬や化学肥料を使わずに育てられたオーガニック抹茶や、使いやすいスティックタイプの粉末など、ライフスタイルに合わせた選び方も広がっています。
こちらでは、抹茶をもっと身近に楽しむためのスティックタイプの魅力や活用法をご紹介します。
スティックタイプ抹茶のメリット

個包装されたスティックタイプの抹茶には、さまざまなメリットがあり、私たちの生活を豊かにしてくれます。以下では、手軽さと本格的な味わいを両立できるスティックタイプの魅力を解説します。
手軽で持ち運びに便利
スティックタイプの一番のメリットは手軽さです。粉末を量る手間がなく、個包装なので持ち運びにも便利です。オフィスや旅行先など、どこでもお気に入りの抹茶を気軽に楽しめます。
鮮度が長持ち
抹茶は光や空気に触れると、風味や香りが損なわれてしまう繊細な食品です。スティックタイプは1回分ずつ密閉されているため、いつでも新鮮な抹茶を楽しめます。開封後の酸化を気にせず、無駄なく使い切れます。
安定した味を保てる
粉末を計量する必要がなく、一杯ごとに均一な味を楽しめるため、安定した抹茶の美味しさを味わえます。プロテインやココナッツオイルなど、他の食材と混ぜてアレンジを楽しむ際にも、簡単に分量を調整できるのが便利です。
このように、スティックタイプの抹茶は、忙しい毎日を過ごす方にとって、手軽に本格的な味を楽しめる便利なアイテムです。
スティックタイプの抹茶はこんなに便利!おすすめの活用シーン

スティックタイプの抹茶は、その手軽さからさまざまなシーンで活用されています。以下では、オフィスでのリフレッシュやアウトドア、パーティー、運動後など、日常の中で無理なく取り入れられる活用アイデアをご紹介します。
オフィスでのリフレッシュに
デスクワークや会議が続くと、頭や気分をリフレッシュしたくなることもあるかと思います。そんなときにおすすめなのが、スティックタイプの抹茶です。会社の給湯室などでお湯を注ぐだけで、ほんのりとした苦みのある上品な味わいを手軽にお楽しみいただけます。集中力を保ちたい午後のひとときに最適です。
ピクニックやアウトドアにも
自然の中で飲む抹茶は、また格別な味わいです。公園でのピクニックやキャンプなど、屋外でのレジャーシーンでも、スティックタイプの抹茶であれば荷物にならず、手軽にお楽しみいただけます。水にさっと溶けるタイプを選べば、冷たい抹茶ドリンクとしてもおすすめです。
パーティーやおもてなしに
ちょっと特別な集まりの際にも、スティックタイプの抹茶は活躍してくれます。ミルクと混ぜて抹茶ラテをお出しすれば、和の雰囲気を感じられるおしゃれなドリンクとして喜ばれることでしょう。スイーツや和菓子との相性も良く、おもてなしの幅が広がります。
ジムやヨガ、ランニング後のリセットに
運動後のクールダウンタイムにも、スティックタイプの抹茶はおすすめです。冷たいお水に溶かすだけで、さっぱりとしたドリンクが完成します。糖分や添加物が気になるスポーツドリンクの代わりとしても、ぴったりです。抹茶に含まれるアミノ酸やカテキンが、心身のリセットをやさしくサポートしてくれます。
スティックタイプの抹茶は、手軽さゆえにさまざまなシーンで活躍します。忙しい毎日の中でも、スティックタイプの抹茶があれば、いつでもどこでも手軽に豊かな時間を過ごせるでしょう。
EN. Online Storeでは、有機JAS認証を取得したオーガニック抹茶「おくみどり」をスティックタイプで販売しています。農薬や化学肥料に頼らず栽培された抹茶は、抹茶本来の旨味と香りを存分にお楽しみいただけます。日々のさまざまなシーンで、手軽に本格的な抹茶の味わいをご堪能ください。
飲み方で風味が変わる?お湯・水・ラテ、それぞれの楽しみ方
抹茶スティックは、お湯や水、牛乳で溶かすだけで手軽に抹茶を楽しめます。それぞれの飲み方で味わいや香りが微妙に変化するため、気分や好みに合わせて使い分けるのがおすすめです。
お湯で溶かす場合
抹茶本来の旨味と香りが引き立ちます。茶道のように、抹茶本来の風味をじっくり味わいたい方におすすめです。落ち着いた時間を過ごしたい時や、本格的な抹茶を楽しみたい時にぴったりです。
水で溶かす場合
抹茶の渋みや苦みが和らぎ、すっきりとした爽やかな味わいが楽しめます。暑い日にゴクゴク飲みたい時や、気分転換をしたい時におすすめです。
牛乳で溶かす場合
まろやかで優しい味わいが楽しめます。牛乳の甘みと抹茶の苦みが絶妙にマッチし、まるでカフェで飲むような本格的な抹茶ラテを自宅で手軽に作れます。リラックスしたい時や、甘いものが欲しい時におすすめです。蜂蜜やシロップを加えて甘さを調整するのもおすすめです。
お好みの飲み方を見つけて、抹茶スティックをお楽しみください。
混ぜるだけで簡単!おいしい抹茶ラテのレシピ
以下では、スティックタイプの抹茶を使った、簡単でおいしい抹茶ラテのレシピをご紹介します。
抹茶ラテのレシピ
材料
- 抹茶スティック
- 牛乳(ホット/アイス)
- 砂糖またはシロップ
作り方
- マグカップに抹茶スティックの中身を入れ、少量のお湯でよく溶かします。
- ホットの場合は、温めた牛乳を注ぎ、お好みで砂糖やシロップを加えて混ぜます。アイスの場合は、氷を入れたグラスに冷たい牛乳と溶かした抹茶を注ぎ混ぜます。
- お好みでホイップクリームや抹茶パウダーをトッピングして完成です。
ポイント
抹茶を少量のお湯で溶かすことで、ダマになりにくくなめらかな仕上がりになります。牛乳の代わりに豆乳やアーモンドミルクを使うのもおすすめです。甘酒を加えれば砂糖なしでも優しい甘さを楽しめます。牛乳で作った氷を使えば、味が薄まるのを防ぎます。
バニラアイスを添えてフロートにしたり、色々なシロップで風味を変えたり、スパイスを加えて風味をアップさせるなど、さまざまなアレンジが楽しめます。
オーガニック抹茶をスティックで手軽に抹茶を楽しもう
EN. Online Storeでは、富士山の麓で育まれた100%オーガニックの抹茶「おくみどり」を取り扱っています。有機JAS認証を取得した希少な品種で、まろやかで濃厚な旨味と渋みの少ない上品な甘みが特徴です。ひとつの農園・品種からつくられるシングルオリジンだからこそ、抹茶本来の繊細な風味をそのままお楽しみいただけます。
スティックタイプなら、お湯や水にさっと溶かすだけで、忙しい日常の中でも手軽に抹茶をお楽しみいただけます。
ぜひ、EN. Online Storeの商品一覧ページからご覧ください。
オーガニック抹茶スティックをお求めならEN. Online Store
社名 | 株式会社 EN. |
---|---|
ストア名 | EN. Online Store |
所在地 | 〒416-0952 静岡県富士市青葉町165-2 |
電話番号 | 090-5004-0803 |
メールアドレス | info@eminence-jp.com |
URL | https://shop.eminence-jp.com |
受付時間 | 平日 10:00~17:00 |